
高松SUMUS Cafeでの2人ライブ、とても良い感じで終了しました。
写真はこのツアーで、山本公樹氏が愛用しているテナーサックスとソプラノサックスです。
今日はぼくは空路、公樹氏は陸路と別々で高松入りし、お店で合流しました。
最近は楽器の航空機内持ち込みのサイズ制限がとても厳しくなり、楽器をとても大事にする公樹氏はあえて陸路を選んだのでした。
2人のライブは回を重ねるごとにこなれてきて、とても一体感が出てきたように思います。
ライブをご覧になった皆さんのご感想、お待ちしています!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
そして公樹さん、陸路での高松入りお疲れ様でした。
こうして、公樹さんの愛用のサックスで楽しめて嬉しかったです。
esq♪三谷さんの音楽を温かく、素敵に感じる事が出来ました。
いつもファンの事を考えて活動してくださり、本当にありがたく思っております。
これからも、三谷さんのペースで無理をせず、楽しませてくださいね。
記念ライブに高松で参加できることが、ありがたく、うれしく。
リクエストにもお応えいただけて、帰り道はひとりでに笑顔がこぼれてしまいました。
実はライブでは初公樹さんのわたし、勝手にクールなイメージを長年抱いておりましたが、実際はハートウォームな素敵な方とお見受けしまして、うれしい誤算でした。
これまで三谷さんのライブは高松開催のみの参加でしたが、公樹さんとのコンビネーションのすばらしさに感激しまして、フルバンド公演も参加したくなりました。
これから夏にかけてのツアーですね。
どうぞおからだ気をつけてくださいね。
素敵な時間をありがとうございました。
席についた時、テーブルとの間がちょっぴり狭くて、ん?これは騒ぐな!ってこと?20周年だしぃ、大人としてじっくり聞けよってなこと?ん?ん?とかってちょっと思ったりもしたのですが、そこは毎回もりあがる高松の地、三谷さんの音楽であたたまってきたらもうはじけるしかないってことで、、
めっちゃ楽しぃぃぃぃぃぃーーーーっ(*^^)vぜい
あいかわらずのサラつやピカの髪も肌も笑顔も、さらにパワフルな歌声も、そしてもちろん今回のための20周年特別メニューに
その地でしか聞くことが出来ないリクエスト曲も((#^.^#)(*^。^*)m(__)m)、
その全てがスペシャルでした。
てなわけで、公樹さん含め(笑)、今回もたいへん楽しく頂きました。
ありがとうございましたーっ!
追伸。。で、本日の千秋楽。またしてもBARAさん見っ〜け。
三谷さんの第二の故郷である高松でのLIVEに参加できて、とても幸せです。
今回は公樹さんと二人のLIVE。
やはり生音はいいですね。Saxの音色に酔いしれました。
この春から仕事が忙しく、心無い一言で全てを投げ出したくなっていたのですが、三谷さんの素晴らしい歌声、笑顔に癒されました。
仕事頑張れそうです。
これからLIVE続きますが、お体に気をつけてくださいね。
素敵なLIVEをありがとうございました。
神戸のライブ、BARAさん、参加されていたのですね\(◎o◎)/
ってことは、、私が千秋楽で見たBARAさんはBARAさんであらずということ???が決定ですよね。
実は、ここ何場所か両国国技館の千秋楽で、向正面、西の花道あたりの席でよくお見かけするのは、てっきりBARAさんかと、いやBARAさんだっ!BARAさんに違いないっっっ!と思って(思いこんで)おり、密かにテンション上げてたりしました。
大変失礼致しました。
ここに訂正してお詫び申し上げます。<m(__)m>
私事ですが、三谷さんのファン歴25周年を迎えました\(^o^)/
実はどうしても仕事が外せず、地元高松のライブに参加することが
出来ませんでした(+_+)
皆さんのコメントを拝見すると、毎度のようにとても盛り上がったようで
羨ましい限りです。
三谷さんの優しくて透明感のある素敵な歌声、公樹さんの色っぽい演奏を想像すると、
その場に一緒に居られなかった事がとても悔やまれます。
来月、岡山でリベンジさせて頂きます☆彡
盛り上がるぞ〜!!おー!
本当に楽しみで、今からワクワクしております。
私たちファンの為にも、どうぞお体ご自愛下さいませ。