2020年08月26日

土岐英史 無観客 RAG NET LIVE プチ夏の2DAYS:1 土岐英史 × esq:三谷泰弘 × 難波弘之

このブログは本来、esqのライブのみのブログですが、今回は特別にセッションライブをこちらで取り上げます。

1598413771948.jpg

さすがにガラ空きの新幹線で京都へ

IMAG0687.jpg

IMAG0688.jpg

いつものラグが完璧な配信対応に

IMAG0691_BURST001.jpg

終演直後の乾杯シーン

セットリストです
M1 That’s The Way Of The World / Earth Wind & Fire
M2 The In Crowd / Ramsey Lewis
M3 My Foolish Heart / Jazz Standard
M4 Stoned Soul Picnic / 5th Dimension / Laura Nyro
M5 Lovely Day / Bill Withers
M6 Alfie / Burt Bacharach
M7 I’d Rather / Luther Vandross
M8 Spring High / Ramsey Lewis
M9 Golden Lady / Stevie Wonder
M10 All I Do / 「Visionary」
M11 Stay My Blue -君が恋しくて- / 「Sing-A-Ring」

今日のライブをご覧になった皆さん、ぜひご感想お待ちしています!
posted by yass.m. at 19:49| Comment(6) | 日記
この記事へのコメント
無観客配信LIVE、お疲れ様でした。
土岐さんのまろやかで曲線美なSAX、難波さんの優しいピアノ&オルガン、三谷さんの透き通る声、十分堪能させていただきました。
緊張されると仰っていましたが、それを感じさせない、素晴らしいセッションでした。
ライブハウス全体が、優しい空気に包まれていましたね。
時間が経つのが、あっという間でした。
三谷さんと難波さんのユニゾンが聞けた、”Lovely Day”が貴重でした。
ラララにも参加させていただきました。
最後の恒例の夏の風物詩、今回は初めて三谷さんバージョンでした。
楽しい時間をありがとうございました。
来年は生で、京都に行けますように。
Posted by dara at 2020年08月26日 23:45
三谷さん、初の配信セッションお疲れ様でした。すごく良かったです。土岐さん、難波さんとの3人の組み合わせは初めてでとても新鮮でした。90分があっという間に過ぎてしまいました。

初のRAG NET LIVE。雰囲気も最高で音もカメラアングルもよく、1曲1曲をじっくり味わうことができました。三谷さんのアップも多くて嬉しかったです。
配信とはいえ、やっぱり生のライブは最高だなぁ、と思いながら聴いていました。

終演後の写真、いい笑顔ですね。初めてのことばかりでいろいろご苦労もあったかと思いますが、初の配信セッションをやり切った感が写真から溢れていて素敵です。

本当は会場でライブを聴きたいけれど、その願いがなかなか叶わぬ今、また機会があればこのような素敵な配信ライブを観たいです。

今日は素敵な時間をありがとうございました。
Posted by ゆりりん at 2020年08月26日 23:47
三谷さーん。京都に来てくれてありがとうございます。難波さんも土岐さんもお元気そうで安心しました!
すぐ電車に飛び乗ったら会いに行けるのに…近くにいるのに会えないのは寂しいですね。

ラグでの初の無観客ライブ。
とっても良かったです。
収録されてるかのようなカメラワークが素晴らしくてとても綺麗な映像でした。

3人のセッションライブは心地いいですね。
難波さんの優しいピアノの音色と土岐さんの落ち着いた渋いSAXと三谷さんの素敵な歌声。
ずっと聴いていたかったです。
三谷さんの生歌声ももう半年も聴けない状態ですが目の前にいるようなラグの会場の雰囲気を味わう事が出来ましたよ。
アップの三谷さんのお顔にもドキドキしました(笑)
あっという間の90分。楽しかったです。
また次は会場に行けますように。
ありがとうございました。
Posted by あき at 2020年08月27日 02:23
RAGさんから視聴お礼メールが届いてびっくりしました。

私にとっても恒例夏の風物詩、新鮮な気持ちで今年も迎えられて幸せです。

コロナ禍で心の底から音楽を楽しめる機会を奪われた感でモヤモヤしている中、RAG配信の少し前にザッピングしていたテレビで聞いたさだまさしさんの
「好きだからこそ離れなければならない哲学的理由を強いられる(このコロナの時代)」
この言葉でモヤモヤが吹き飛ばされてのRAGリアル配信当日。


映像も音もハイクオリティ、演者のお三方の素晴らしいパフォーマンスをさながら生ライブでのスペシャルシートで、いやシーンによっては凌駕するネットライブならではの醍醐味を味わうことが出来ました。

リアル配信では期待に胸を膨らませながらオープニングの楽屋風景から本編アンコールと堪能し尽くし、アーカイブ連続おかわりの真っ最中です。

生ライブのお預け食らっても、RAGさんはじめ新しい音楽の楽しみ方を提供してくださる皆さまに心より感謝します。

また、お待ちしています!
Posted by あややん at 2020年08月29日 09:05
平日は土曜日を含めて なかなか時間が取れず、今日ようやくアーカイブで 配信ライブを堪能しました。

お三人で 無観客で・・・というのは、きっといつものライブに比べて かなり寂しいものであったとは思いますが、その分 カメラワークで皆さんの表情・演奏される指先まで映していただいて
普段のライブには無い臨場感を感じられました。

土岐さんと難波さんでの 「My Foolish Heart」では 渋いけれど生き生きとした土岐さんのサックスと 優しく弾むような難波さんのピアノに どうしてもささくれ立っていた心を優しくなでられたような感じがして、
「音」の力って やっぱりすごいなと思いました。
「I’d Rather」は サックス・ピアノ そして三谷さんのボーカル、素晴らしかったです。心の奥深くまで染み込むような曲でした。
盛り上がりの曲に 「All I do」を選んでいただいたのは嬉しかった! そして「Stay My Blue」はRAGでの夏の定番だったのですね。土岐さんのサックスと共に この曲が聴けた事に感動しました。
遠い京都へは なかなか行くことができないでいますが、今回の配信ライブのおかげで私も参加できて感謝しています。

土岐さん、難波さん、三谷さん、そしてRAGのスタッフの皆さん、ありがとうございました!
次回は 観客の皆さんを迎えての熱いライブを・・・そして それをアーカイブで配信を・・・なんて贅沢な事を考えています(笑)。

三谷さんの 「今」のお元気そうな顔が見られて本当に嬉しいです。 終演後の乾杯の写真、最高の笑顔ですね! また近いうちに何かの形でお会いできるといいなと思っています。
Posted by tey at 2020年08月30日 16:31
こんにちわ 

最近esqの存在を知りCDを聞き始めすっかり三谷さんのファンです。
esqのライブは何度か参加しましたが、AORなどのライブは興味はあるものの知らない曲ばかりだろうし楽しめるか不安で、まだ未踏でした。
今回配信ライブということで気軽に参加できるので、告知後速攻で申し込みました。

ほぼ知らない曲でしたがそんなの関係ないですね。1曲目からたのしめました。
特に土岐さんのサックスはガッツリ私の心をつかみ、アーカイブで繰り返し聞くのは三谷さんの歌声をそっちのけで「My Foolish Heart」です。
また難波さんとの「Lovely day」もくりかえし聴いています。

京都でのライブは絶対に行くことがないですが、今回は配信という手段をとってくださったおかげで、聴けたライブです。生ライブが復活しても配信の形が残るといいなと思っています。


Posted by ぱんだ at 2020年09月01日 16:13