
esq 90 minutes Livestream無事皆さん見られているようでほっとしました。
ここ数日間編集とミックスとアップロードとメール送信と、めちゃくちゃ忙しかったですが、何とか無事開催出来てほっとしています。
皆さんのご感想お待ちしています! 具体的な曲の内容のご感想もOKですよ!
M1 Coming Down From Love Bobby Caldwell
M2 微睡み -Dream land- 「Tailor-made」
M3 もっとそばに 「自由の人」
M4 Maxine Donald Fagen
M5 きっと言える 荒井由実
M6 青い屋根の家 「Sing-A-Ring」
M7 Pretending To Care Todd Rundgren
M8 Never Gonna Fall In Love Again Eric Carmen
M9 恋人・じゃ・ない 「One And Only」
M10 Bridge Over Troubled Water Simon & Garfunkel
M11 Brand-New Wind 「In The Sun,In The Shade」
M12 Isn't She Lovely Stevie Wonder
M13 Evil eyes -悪意- 「自由の人」
M14 Spread our love 「Sing-A-Ring」
Encore
M15 Tell Me Now! 「Brightest!」
M16 夏の終わりに 「Rendez-Vous」
視聴期間を1週間延期しましたので、本編のエンディングのクイズに付け加えて、もう一問、クイズです。
「すべての曲がライブ一発録りですが1曲だけ後から一部分をダビングした曲があります。それはどの曲でしょう?」
賞品は特に何も出ないので(笑)、皆さんの心の中で「正解はあれだな」と思っててください。
視聴期間終了後、ここに正解をアップします。
正解
■本編エンディングのクイズの答え
本編最後の3曲(+アンコールの「Tell Me Now!」)でのキーボードの演奏時に、キーボードの三谷から見て左側(客席側からだと右側)の先にガムテープが転がっているのが何度か映っています。
■1曲だけ後からダビングした曲
本編最後の「Spread our love」のキーボードソロ。実際のライブではリアルタイムでソロを弾いていましたが、Livestreamでは最初の撮影ではベーシックなコードを演奏しており、後からキーボードのソロを映像と音をダビングし、編集しています。
1曲目の「Coming Down From Love」の響きがとにかく鮮烈でカッコよかったです。
他にも、これまでのライブにはなかった珍しい曲が並び、とても新鮮な気持ちでライブに参加できました。ピアノひとつでこんなに世界が広がるとは!三谷さんの弾き語りの魅力に改めて惹き込まれました。曲の繋がりもとても心地よかったです。三谷さんのセンスあふれる選曲に痺れました。
画面にかかるエフェクトも、ますますパワーアップしてましたね。時折画面がモノクロになるのが雰囲気あってよかったです。
そして何より、8月のセッション以来久々に三谷さんの歌っている姿が見れて嬉しかったです。やっぱりライブで歌う三谷さんは素敵!このところライブに行けず三谷さん不足になっていた私の心もすっかり癒されました。ライブに行けなくても、こうして違う形でライブ参加できるチャンスを作ってくださる三谷さんのお心遣いがとても嬉しいです。
今回のシリーズ、意外性があって楽しいですね。三谷さんの気分に合わせて、セットリストがこれからどのように変わっていくのか興味津々です。三谷さん、次の機会を期待して待ってます。
今日は本当にありがとうございました。
配信とはいえ、変わらない素敵な歌声が聴けてほわほわとしております。最後にリクエスト曲が聴けて感無量です。夏大好き人間ですが、あの、もう夏終わってくれていいです(笑)。またリアルなライブに行ける日を楽しみにしています。ありがとうございました。
今回は映像もパワーアップされて、前回の三谷さんの予告通り素晴らしかったです。
もちろん、三谷さんが今歌いたい歌っていうコンセプトも素晴らしい。
どの曲を聞いても、三谷さんを感じられて、とても良いLIVEでした。
初めて聴く曲(LIVEで)ばかりだったので、新鮮でした。
『夏の終わり』を聴くともう、終わってしまうんだ、と切なくなりますが、時間が許す限り、何回も堪能させていただきます!
リアルライブでの体感がクロスオーバーする2回目の配信ライブ、初回に引き続きesqメタボになるまで味わい尽くす気満々です。
三谷さんが今、届けたい気持ちに溢れたセットリストを文字で眺めつつ「おかわり」でライブを楽しめるのも配信だからこそ。
曲にまつわるエピソード写真や数々の映像の差し込みにエンドロールからの「え?問題?!」、ボーナスクリップと配信ならではの贅の極み、esq値どれだけ上昇しますことやら。
例えドクターストップがかかろうとも、幸せなことでございます。
これから寒くなり心配の種も増えていきますが12月のリアルライブも無事に開催、そして配信ライブもまた企画いただけますように。
今回のライブは、曲がマニアックな面もあったので(笑)、配信ならではのジャケット写真差し込みなど、振り返りという面からも楽しめました。
リアルライブ観覧の後、あるあるな欲求が
「また観たい。映像作品でも観たい」
なわけですが、こういった配信ライブは、その欲求が満たされていいですね。
「リアルライブからの配信ライブ」は、今後の楽しみな形式になりました。
ライブでやったセトリでの収録と言う事もあって生で観た感動が配信を観てまた再び感動!
しかも配信には曲に合わせた映像もあり雰囲気たっぷりでとても良かったです!
三谷さんの嬉しい目線や決めポーズはは観ていてもドキドキさせられました。
高音、低音、ロングトーンと見所満載、配信だと何度も観られ大満足な90分となっていて本当にありがたい時間でした。
配信だと特等席で観られ三谷さんを独り占め\(^^)/
用事があればちょっと止めて再スタート出来るのは配信の嬉しい所ですね!
生ライブと配信と両方の良いところを上手に操るのは三谷さんお一人で全てをされてるからこその技、もう匠級ですね!
今回のリクエスト曲の「夏の終わり」では本当にジーンと心に染みました。映像がまた素敵でたまりません、涙涙でした。
その余韻に浸る間もなく「さて問題です」の文字!
今回はこれ〜!?
とまた三谷さんにやられてしまいました。
またライブを楽しみにしています。
ありがとうございました!
部屋の照明を少し落として、飲み物とちょっとしたお菓子を用意して、時間ぴったりに視聴開始。
現場とはまた違う、くつろいだ気分でしっかりと三谷さんの歌声を堪能いたしました。
映像も美しかったり華やかだったりと凝っていて、おおっ!?となりましたし、配信期間中ならそれらを何度も楽しめるのが配信の良いところですね。問題解かないと(笑)
エンターテイメント全般に言えることですが、もしかして今後何年かは、状況に応じて現場と配信での公演を使い分けることになるかもしれません。そうすると、自分の部屋を少しでも現場の雰囲気に近づけるにはやっぱりちょっとお高いスピーカーを買った方がいいのかな…とスマホ視聴組のわたしは思いました。イヤホンでは音質はともかく、盛り上がり曲の時なんとなくさみしいので。
次に三谷さんにお目にかかれるのが直接なのか画面越しなのか、今はまだわかりませんが、どちらにせよ三谷さんの歌を聴けることが何よりのしあわせです。
まだまだ気の抜けない日々が続くと思われますが、お元気でお過ごしください。またお会いできる日を楽しみにしております。
ありがとうございました!!
聴いていただく場合、ぜひ気にしていただきたいのは2点、低音の音量感と広がりです。この二つが視聴環境であるとないのとでは音楽として雲泥の差です。
低音はご説明しなくてもおわかりいただけると思いますが、広がりもあるのとないのとでは、たとえ弾き語りであってもピアノの左右の広がり感やリバーブ(いわゆるエコー)の心地よさが全然違います。
最近のBluetoothスピーカーは、小さくてもかなり低音の音量が出てその意味ではなかなかいいのですが、いかんせんたいていの機種がモノラルなので広がりに欠けます。
できれば二つのスピーカーで広がりを感じていただきたいです。Bluetoothスピーカーでも2台使ってステレオ化できる機種もありますので、それもいいと思います。
しかしそこまで投資するつもりがない、というのであれば、ぜひ高音質の1万前後のイヤフォンをお勧めします。上記2点を十分感じていただけますし、大きな音量でも周りに気兼ねなく聴けます。
ということで今後さらに増えるだろう配信ライブのため、皆さんにご参考まで。
以前家電量販店で見てみた時にはどれがどう良いのかわからず、挫折しました。無知でうっかり買っていたら低音は良いんだけど、という物だったかも知れないですね…
これでどういったものを探せばいいのかわかりましたし、迷ったらお店の人に質問もできます。
価格やサイズ等も考えつつ自分に合ったものを探しだし、そして次回の配信ライブまでに準備しておきます。
詳しくご説明くださり、ありがとうございました!!
最後クイズで終わるという斬新なラストで目が点になりましたが、全然気付かなかったので笑いました。アーカイブで見ましたが黒いガムテープかどうか分かりませんが1:03:43に三谷さんが右足を動かしたときにひょっこりでてきた黒い物体の事でしょうか?
配信編集ならではの曲に合った風景やアルバムジャケットや画面分割などの編集等音楽だけではなく映像でも楽しませていただきました。
「Bridge Over Troubled Water 」は圧巻でした。「Brand-New Wind」「夏の終わりに」と共に生で聴きたかったです。
いつ生LIVEに行けるのかわかりませんがその日を楽しみにしています。
記憶にあった三谷さんの演奏よりもよりももっと、伸びやかで深く強く優しく響いてきて、「す、すごい。三谷さんたら、さらに進化されてる!」と衝撃でした。そう、その声が、聴きたかったんです。ほんと、素晴らしかったです♪
特に「♪Isn't she lovely」「♪Boy meets girl」がどストライクで、何回も観て(聴いて)噛みしめています。お陰で、例のブツも見つけましたよw
私のように古いけど何となくしばらく離れてしまっていたファンにとっては、今回のような企画は心から嬉しいです。できれば続編をお願い致します!
前回は、小さなスマホで家族から逃げつつ、ギリギリ鑑賞したという、もったいない環境だったので、今回は絶対集中して観るぞ!とネットカフェへ。三谷さんの、まるで私だけに語っているのかと勘違いしてしまうカメラ目線にノックアウトでした!
他の皆さんも書かれているように、前回より色々進化しているのが、三谷さんらしくてさらに大好きになりました。
鍵盤を弾く手がアップになるのもうれしく、特に今回は前回よりも左手の動きが良く見えて、とても勉強になりました。
「恋人・じゃ・ない」や「きっと言える」など、初期のライブを思い出し、あのころの三谷さんの年齢を私は越えてしまったんだな、もっとがんばらないとな、と勇気をもらいました。
本当の気持ちは、もちろんリアルライブで本物の三谷さんの音楽に触れることですが、配信ならちょっとがんばれば参加出来るので、次回の配信ライブの企画もよろしくお願いします。
配信で繰り返し聴けるというのはすごくいいです。
数年前にesq の存在を知り最初に買ったCD「In Motion」を聴きすっかり三谷さんの虜。その中でも一番好きな「もっとそばに」が聴けてうれしいです。今回の歌い方もとってもいいですね。
「青い屋根の家」「Evil eys」好きな曲が聴けて満足です。「Evil eyes 」は私たちがモニターで見てるよう画面は歌詞にイメージに合っていて面白かったです。
洋楽はほとんど知らないですが(「Isn't She Lovely」「Bridge Over Troubled Water」これは聞いたことありました)
「Never Gonna Fall In Love Again 」はすごく良かったです。繰り返し聞いています。
最近ファンになったので、もう販売終了で持っていないCDが何枚かあります。「One And Only」もその一つで「恋人じゃない」が聴けて良かったです。
会報にもありましたが販売終了で入手困難な作品を集めたアルバム是非制作してください。(そもそも再販でよいのですが)
ライブでも披露してくださるとうれしいです。
9月の大阪開催のライブは、様々なことを考えた結果、参加を見送る苦渋の決断に至りとても悔しい思いをしていました。その後、配信ライブを視聴させていただける朗報が!ご配慮とても感謝しています。
お蔭様で、配信ライブを90分みっちり+ボーナス存分楽しみました。
三谷さんの心地良い歌声&演奏に癒され、又、映像編集も凝っていてびっくりしました。
三谷さんが、画面から消えるのは想定していませんでした!出てきた映像を見てこうきたかぁ〜と思いながら。。。そのうちドラマ仕立ての映像が出てくるんじゃないかと少し違う期待が出てきてしまいました。(笑)
ラスト曲の「夏の終わりに」で、しんみりしながら後のロールをみていたら、まさかのクイズ! な!なんじゃこりゃ!?一挙に大爆笑で配信ライブを終えホッコリしました。
三谷さんにやられた〜
クイズの答えわかりました!お蔭様でアハ体験が出来ました!
10月12日の23:59までの配信と思っていたので、10月12日ギリギリから最後の配信と惜しみながら、明日は会社や〜寝坊しそうと思いながら観たのですが、延長されていたとは。。。延長されて嬉しい限りです。
生のライブ!今度こそは行きたいです。
一緒に歌ったり、踊ったり出来る日が早く来ることを期待しつつ早く、新コロ終息を願う日々です。
配信ライブ楽しかったです!本当にありがとうございました。
朝夕の寒暖差が激しい季節柄、くれぐれもご自愛ください。
生でのライブ、ぜひ行きたいと思っていますが、なかなかうかがえません。
でも、配信ライブでesqの音楽を体感できるのでうれしいです。あまり大きな音を出せないので、いいイヤホンかヘッドホンを手に入れて、聞いてみます。本当に最高です。
ありがとうございます!
esqの生のライブへは色々な都合で、気づけばしばらく行けていませんでした。配信をしてくださったおかげで、前回も含めて三谷さんの歌と演奏を楽しむことができるのは、私にとってはとても嬉しいことでした。
もちろん、できればまた生で直接聴きたい見たい気持ちは強くなったのですが。。
私のような、なかなか行けなくなっている人もいると思うので、配信はこれからも時々お願いしたいです!
そして前回に比べて映像の見せ方など工夫されていて、これからもっと進化されるのかな、と期待も大きいです。
また選曲の妙と解説は三谷さんならではですね。
スタレビ時代のセルフカバー曲はやっぱり嬉しくてなかでも「夏の終わりに」は名曲であると改めて感じ、感動しました。
すてきな配信ライブをありがとうございました!
ありがとうございました。
自分の答え・・・自信満々でLive Blog見に来たら、
大はずれでした(^^;)
答えの確認ができないですが、そうだったんですね。
全くわかりませんでした。
そういえばライブの感想をまだ書いてませんでしたが
選曲がよかったです! 久々の曲や、好きなのがありすぎて
今までリクエストしていなかった曲が多々聴けたので(^^)
映像としての編集も工夫を凝らされていて、流石!
と思いました。
遠方な上にコロナのせいで、本州へはなかなか上陸
できないので、ありがたかったです。
また、楽しみにしています♪
ボビー・コールドウェルやドナルド・フェイゲンはどちらも好きなミュージシャンなので、三谷さんがカバーしたのを初めて聴くことが出来て、とても嬉しかったです!特に「Maxine」はファルセットが印象的な曲なので、とても素敵でした☆
「青い屋根の家」と「Spread our love」は初めて聴きましたが、とてもキャッチーで、すぐ好きになりました!
さらにスタレビ時代の「Brand-New Wind」「Tell
Me Now!」「夏の終わりに」「Boy Meets Girl」はとても好きな曲なので、今回聴くことが出来て嬉しかったです☆
今度はぜひリアルライブに参加したいですが、たまにでいいので配信ライブもお願いします!
1問目のクイズの黒のガムテープはスマホではわかりませんでしたが、TVで見たらすぐわかりました!でも2問目は難しかったです。。