2020年12月27日

esq 90 minutes Livestream 20/12、いかがでしたか?

e90ml.jpg

今年から始めた配信ライブも3回目。回を追うごとに動画編集アプリの扱い方がわかってきて(笑)、いろいろ細かく編集できるようになってきました。
今後ももっといろいろとアイデアを試したいと思っていますが、とりあえず今回はこんな感じで。
肝心のライブ自体の内容はとても自信があるので、ぜひ皆さんのご感想がお聞きしたいです。
具体的な内容もOKですので、ぜひご覧になった皆さん、書き込みお願いします!

セットリスト
M1 Steppin’ Out Joe Jackson
M2 夜、遊園地にて  「The City」
M3 ラビリンス・サスペンス  「In The Sun, In The Shade」
M4 Someday Man  The Monkees/Paul Williams
M5 或る日突然  トワ・エ・モワ
M6 Let's love  「Playin' My Music」
M7 We Let The Stars Go  Prefab Sprout
M8 Downtown(A Cappella)  Petula Clark
M9 2 o'clock samba  「自由の人」
M10 When I Was In Love  Stephen Bishop
M11 The Christmas Song  Mel Torme
M12 Melody  「One And Only」
M13 Celebrate  「Brightest!」
M14 Rock'n' Roll Blues  「SOLA」
〜Saturday Night's Alright For Fighting  Elton John
Encore
M15 Let's Call It "Love"  「Episode Vol.3」
M16 Sing A Song For You  「Episode Vol.3」

Bonus clips
M1 もう一度抱きしめて  「The City」
posted by yass.m. at 21:00| Comment(8) | 日記
この記事へのコメント
3回目の配信LIVE、とても楽しませていただきました。
画像編集も回を重ねられる度に、多様になってきて、視覚的にも、聴覚的にも存分に楽しめました!
そして何が一番良かったかと言いますと、三谷さんがとても楽しそうに歌って演奏されている事!
聴いているこちらも楽しくなってきます。
ラストの曲の指使いがたまらないです。
大好きな曲たちを年末年始、堪能させていただきます。
配信ありがとうございました!
Posted by dara at 2020年12月27日 23:48
益々、技術向上されていて、凄いな〜と感動しました。
ライブは、大阪しか、参加できませんでしたが、
こうして配信で、また見れるのは、本当に嬉しいです。
オマケの映像も、MCとNGシーンも、楽しく拝見させて頂きました。
この配信、今からでも、申し込みして見れたりするのですか?
やっぱり見たいなと、思われる方がいそうな気がします。

お正月は、何ども見て楽しみたいと思っています。
Posted by みなみかぜ at 2020年12月28日 08:01
3回目のesq Livestream、今回も充実した内容で、
聴きごたえ / 見ごたえありました。

お初披露や久しぶりのカバー曲が多いこともあり、
 「今回の配信中に聴いておかねば」
ということで、年末年始時間で、繰り返し楽しみたいです。


今回は、映像演出かなり増えていて
 「三谷さん、編集が楽しくなってきたのかな?」
とも感じました(笑)

個人的な欲言えば、画像分割の演出の時に
 「全カメラアングルの映像が入っている」
希望ですが、編集めっちゃ面倒ですね。


音楽、特にLiveは、全然開催されない / 見られない時期もあり、不安も多い年でしたが、それでも、新しい形でesqのLiveが観られたのは何よりでした。

また、来年の活動も楽しみにしています。
Posted by おぎゅぅ at 2020年12月28日 12:25
esq 90 minutes Livestream 楽しく観させていただきました!

オープニングから映画のストーリーが始まるかのようなオシャレなワクワク感!
三谷さんの配信ライブが、ますます進化してあまりの映像の綺麗さと演出、編集に最後まで感動しっぱなしでした。

生のライブとまた違った、いろんな角度からの配信ライブは、三谷さんは映像クリエイターも向いてるのでは?(笑)これでもかー!っていうぐらい楽しませていただきました。

特にお気に入りだったのは「夜、遊園地にて」(撮り方もオシャレ!)
トア·エ·モアの「或る日突然」。
三谷さんの歌声と綺麗な歌詞とメロディがピッタリで、この曲は生のライブで聴いた時にもすごく感動しました。

洋楽カバーではThe Monkeesの「Someday
Man」。
初めて聴く洋楽の曲は必ず、原曲も聴いてみるのですが、私好みのメロディラインで日曜日の朝に聴きたくなるような(わかる人いますか?笑)三谷さんがセレクトする曲だなぁと、お気に入りの一曲になりました。

最後のエンディングも三谷さんが生まれ育った昔の町の風景写真にラストソングがピッタリでちょっぴり切なくなって映画を見終わった気分。素敵な終わり方でした。

NGをおまけ映像に入れるところも、トークが楽しいところも三谷さんの魅力のひとつ。

まだまだ感想は書き足りないのですが、三谷さんの活躍をこれからも楽しみにしていますね。
来年もライブで会えますように。

年越しチャットも開催されるのですね!
楽しみにしてます!
ありがとうございました。


Posted by あき at 2020年12月28日 23:29
これです、これ!
三谷さんパフォーマンスショット増量(当社比)!
ワガママ言うならイントロ奏でるお姿もっと欲しかったかも。

会社貸与のPCでサスガに見るわけにもいかず(笑)比較していないので何ともいえませんが、個人所有PCのスピーカーではSoftDrummerが自己主張しすぎるのと、美しい声と特に英語カバー曲のクリアな発音を独り占めしたいが為に初回はイヤフォン装着からの生ライブセトリをモバイルで出して全集中。
以降は画面に向かって「こっち向いて〜」「指さして〜」「煽って〜」ウチワを振りながらのおかわり真っ最中です。

生ライブ同様、歌や演奏のアドリブアレンジも随所に披露されていますし、スマートでクールな三谷さんがフットパーカッションで魅せるワイルドな足捌き、スタレビのアルバム製作エピソードMC、ボーナストラックでの自虐?ネタまで、数年前に訪れた夜の遊園地(といっても通りかかっただけの後楽園)のようなワクワクドキドキが今回も満載です。

中でもペトゥラ・クラークの名曲「(恋の)ダウンタウン」カバーと曲紹介MC、次に続く2o'clock sambaに続く展開が生も配信も三谷さんのハイセンスぶりが炸裂していてため息が止まりません。

オープニングからエンディングまで終始ハイクオリティの編集技術もさることながら、無観客&スタジオ撮り(録り)でいかにテンションを保つかモチベーションを上げるか、観る側に提供できるサービスの数々と配信として楽しめるような生ライブでのディテール再現方法など、これから配信チャレンジを計画されているミュージシャンの方々がご覧になるとスゴく勉強になる参考になるんじゃないでしょうか。

という訳で、皆さんのコメントと私の拙い文章を読まれて見たい!と思われた方がいらっしゃいましたら、1月4日まで視聴申込み受付けておられます!
私の相棒もこれで無事に救済されたとのこと、今からでも十分間に合います。
スペシャルシートで素敵な年越しと年明けを三谷さんと一緒に過ごしましょう^^
Posted by あややん at 2020年12月29日 10:05

バタバタとしていたらあっという間に今日になってしまいました。
ちょっと遅めのクリスマスプレゼントのようなライブをどうもありがとうございました!

差し込まれる動画に、三谷さんはこの曲こんなイメージなんだなー、と思わずにこにこしてしまいます。

特に好きなのはThe Christmas Songの最後のツリー、かわいい! 
Melodyの最後の画面が震えてるところ(あれは偶然ですか??)
Sing A Song For Youの写真はぐっときますね!音羽通りも昔は都電が走っていたのですね。

もちろん曲ありきではありますが、二度おいしい楽しい編集もありがとうございます。

今年は本当にいろいろな制限の中での毎日でしたが、こういうふうに気持ちがほっと温まる歌を届けてくださってがんばる力になります。

三谷さんもみなさまもどうぞよいお年をお迎えください。

Posted by smileuran at 2020年12月30日 20:06
素晴らしいライブありがとうございました❗どの曲も素晴らしいし、映像も美しいのでぜひCD化して欲しいです。よろしくお願いいたします🎵
Posted by 新井羊子 at 2021年01月01日 15:43
いつもよりは静かな年末年始。
それでも何かと気忙しく、ようやく落ち着いてじっくりと拝見しております。
8日間にも及ぶ視聴期間は本当に有難いです。

今回も どの曲も素敵でしたが、私の個人的1番は
Prefab Sprout『We Let The Stars Go』
もうこれは初めから三谷さんの曲じゃないかと思うほど、三谷さんの声と雰囲気にぴったりでした!

そして『2o'clock samba』カメラ目線での囁きは罪過ぎます…

今回からの頭上から手元が見えるカメラアングルもいいですね!
また、三谷さんの姿にうっすら重ねられた雪や満月、街の風景が曲のイメージを豊かにさせてくれます。
季節は過ぎてしまっても『The christmas song』の歌と映像は最高に素敵で1年中 聴いていたいです。

あと残りの時間で何回観れるかなぁ
いつでも三谷さんのライブが観れる、最高に贅沢なお正月休みを ありがとうございました!

Posted by みじゅ at 2021年01月03日 16:47