
大阪でのトリオライブ、最終日無事終了しました。
アンサンブルがぴたっと決まった頃に最終日、というのは寂しいですが、また次の機会ということで!
今日のライブ、ごらんになった皆さんのご感想お待ちしています。
まだ松山、高松でのサテライトが残っていますので、そちらが終わってから曲目解禁でお願いしますね。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
ライブの楽しい時間はあっという間でしたが、
皆さんの演奏からPowerをたくさんいただきました。
BARAさんの夢のお話は楽しくて大爆笑させていただきました。また次のバンドライブで聞かせていただきたいです♪
次のバンドライブも楽しみにしています!
アンケート用紙に思いの丈をぶっつけようとしたんですが、言葉が見つからなくて困りました。言葉にできないほど素晴らしいライブでした!
この大阪のステージの写真、すごく素敵です。楽しかったライブが終わってしまった寂しさと、でもまた次のライブできっと会えるという期待とが詰まっているように感じます。
今日は偶然にも昔ながらの友人とたくさん再会できました。
また、ステージとお客さんとの一体感も強く感じられて、esqのライブのすごさを改めて実感いたしました。
来年のバンドライブはいったいどんだけすごいことになるんでしょうか!今からドキドキですっ!
またみなさんとお会いできる日を楽しみにしています。ありがとうございました(^^)ノ
前日の目黒が終了した時点では、トリオが完全に登りつめるところまで登りつめたのを幸せな気持ちで見届け、感想コメント書いて大阪へご参加の皆様へ心迷うことなくバトンタッチをする予定でした。
それが、直前になって最終日に行けなくなるかもしれない方がいらっしゃることを知り、目黒でトリオがパーフェクトに仕上がって終わったことをこの場でお伝えするのに躊躇してしまったのと、急遽、全く予定していなかった最終日に伺わせていただくこととなり。
状況もよくわからないまま慌ただしく支度をし、気がつけばFANJに辿り着いていた次第です。
もし、前日の目黒が自分にとって最後のトリオであれば、笑顔のままで見送っていたことでしょう。
それが、経済的理由で断念したトリオ初日の福岡を除き、静岡からずっとトリオを見守ってきていると、8月に友人がいた劇団の解散公演と某国営放送で放映された劇団解散までの軌跡を特集していた番組を見た時の気持ちとオーバーラップしてしまい、次もトリオを拝見する機会があると確信していてもアンコールラストの曲で、感情のコントロールが効かなくなってしまいました。
こうして久しぶりにカタルシスを得て、しかもお三方の今ツアー最後の雄姿をこの目にしっかり焼き付けることができ、大阪へ引っ張ってくださった方々とご一緒した皆さんに心から感謝いたします。
そして、BARAさん、ナッチー@夏秋さん、三谷さん、また、是非、私たちの前にその雄姿を再びご披露くださいね!
目黒で、三谷さんがひとあし先に帰途につくBARAさんに向かって
「BARAちゃーん、明日もまた宜しくねぇ〜♪」
と、とても優しい声で叫んでいたのが、私にとってこの最高にクールなお三方の心のつながりを垣間見せていただけた素敵な風景でした。
ありがとうございました!
三谷さん、夏秋さん、BARAさんの
熱いステージ、最高でした!
楽しさと感動とが交差した幸せな時間でした☆
私の座っている席から
ステージの端にいらっしゃったスタッフの方が
見えていたのですが、
足でリズムをとりながら演奏を聴いてる様子が
とってもほほえましかったです☆
スタッフの方もトリオの演奏を聴いて
ノらずにはいられなかったのでしょうね(^^)
本当に素敵なライブをありがとうございました!
来年のバンドライブも楽しみにしております!
が、急遽、大阪へとひっぱっていただく、ありがたいきっかけに恵まれ、The Trioの今回の最終公演を見届けることができました。
きっかけを作ってくれたみなさん、大阪でご一緒させていただいたみなさん、ありがとうございます。
ちょうど良い感じに出来上がってきたところで、ツアーが終わってしまうようで、なんだかとても寂しくて残念です。
でも、The Trioと過ごした時間は、ずっと私のなかに留まりつづけるものと信じています。
静岡からずっと、素敵なライヴを毎回見せていただきました。
三谷さん、BARAさん、夏秋さん、ほんとうにありがとうございます。
またいつか、さらに魅力的にpower upした
The Trioにお目にかかれる日を、いまから楽しみにしています。
三谷さん、BARAさん、夏秋さん、このお三方の魅力と個性が集まって作られてゆくThe Trioが、私は、ほんとうに、言葉を尽くしても伝えきれないくらい、とてもとても大好きです(^^*)♪
遠方から参加させていただきましたが、新幹線であっという間に大阪から離れるのがつらかったー。でも、名残りをどんなに惜しんでも感動はすぐに思い出になってしまうんですね。
ああ、Trio…終わっちゃったんですね…。
三谷さん、夏秋さん、BARAさん、私にとっては最高のTrioです。
素晴らしい時間をありがとうございました!
それにしてもです。トリオがこんなできならフルメンのライブはどんな化学変化が起きるのでしょうか。到底素人の自分には想像なんかできるはずないんですが、でもすごいライブになりそうな予感を感じました。
最終日にして漸く参加出来たことうれしくて、帰りの新幹線で皆さんの演奏思い出してはため息でした。大好きな曲もトリオで聴くことが出来て胸にとても響き、涙してしまいました。
あっという間に過ぎてしまった夢の様な時間。でも私には、とっても大切な時間。こうやって楽しめる幸せ感じられてうれしいです。
現実には、色々な事があるけれど、ライブで楽しむことで元気がでてきます。ありがとうございました。
最後に、お疲れのところ夏秋さん!サインして頂き、ありがとうございました。m(_ _)m
色々な音楽♪楽しめて幸せです☆
そして、BARAさんの夢(大作編も)のお話もっともっと聞きたいです!
三谷さんは、達郎さん最終日。6連チャンですが、バリバリ声も出てるとのこと。この調子でラスト♪頑張ってくださいね。
キラッキラなライブでしたね(*^_^*)
みんなで一緒に手拍子打って盛りあがったあの曲に、
三谷さんと二人っきりのあの曲。。。(*^。^*)(すてきな妄想(笑))
その全てが
とっても、とっても、とっても、とっても、
とっても、とっても大好きだよん(*^^)v
ってなことで、、
ありがとうございましたーっ!
言葉では言い表せないくらいの楽しさと感動を ありがとうございました。
終わってしまうのが本当に寂しいです。
三谷さんの音楽は心を潤しやさしく豊かにしてくれます。
ライブはその上に元気とパワーを与えてくれます。
だから、やめられませーん♪
今後 トリオライブも定期的に開催していただけるととっても嬉しいのですが・・・
次回のお知らせを首を長〜くして待ってます (^^
いつも極上の幸せを ありがとうございます!
大阪最終日だけの参加となってしまいましたが、同じ時間を過ごせたこと、幸せに思います♪
三谷さんのおっしゃっていた「役割」の話。自分も考えてしまったり。。
なんだか、三谷さんのライブもだんだん重みを感じるようになってきました。
そして三谷さんの熱いパフォーマンスに、胸がドキューンと打たれました(*^^*)
これぞ!三谷さんですよね♪
楽しい時間をありがとうございました☆
達郎さんのツアーもついにファイナルですね。
お疲れ様でした!
今回のトリオツアーに来てくれた皆様に、あらためてお礼を申し上げます。
有難う御座いました。
更に、東京の目黒でのライブで見届けようと思っていた筈なのに、
予定外に最終の大阪まで思わず来て頂いた方もいらしたみたいで、
感謝&恐縮&感動しております。
BASSの演奏は、常に熱く弾きたおしておりますが、
「BARA夢」の話も、喜んで頂いて良かったです!
最後に、目黒で話した、「BARA夢」の話を、書きます。
題名
【まかない家族サイクロン】
4人兄弟と両親の6人家族の、平和な家庭に、突然不幸が訪れる。
両親が、交通事故で死んでしまうのです・・・
そこで、残った兄弟たち4人
長女 戸田恵理香
次女 志田未来
三女 大橋のぞみ
長男 加藤清史郎
が暮らしていくのですが、
両親が居ないため、自炊の料理が誰も出来ません。
そうなると、コンビにの弁当や、出来合いの惣菜を買ってくるような、
すさんだ生活になってしまっていました。
そこに、近所の公園でヒョンに、同じ様な「心のすきま」の有る3人の大人と知り合うのです、
@タクシー運転手 橋爪功
A掃除婦 市原悦子
Bパチンコ屋店員 藤岡琢也
タクシー運転手 橋爪功は、元々旅館の主人兼板前で旅館で料理を作っていたが、旅館が火事に遭い、家族と旅館自体を失ってしまう。
その当時、旅館の朝御飯を作っていて、それを家族に食べさせて美味しいと喜んでくれていたのが懐かしい。
掃除婦 市原悦子は、午前中の掃除の仕事が終わり、その後の10時開店のスーパーの朝の特売を買って、亡き旦那に昼御飯を食べさせるのが楽しみだった。
パチンコ屋店員 藤岡琢也は、仕事が終わった後に、夕方買い物をして寝たきりの奥さんに御飯を作るのが楽しみだった。
それで、
朝御飯=橋爪功
昼御飯=市原悦子
夜御飯=藤岡琢也
が、
その家族の、食事を作るようになる。
そして、作る側と作られるが側の、双方の「心のすきま」が埋まっていくのです。
まさに、「まかない家族サイクロン」として、
双方の心の隙間をうめて、本当の家族の様になっていくのでありました。
めでたしめでたし・・・
やはりトリオ♪
体の芯までずんずん響いてくる心地いい音圧と息のあった演奏に
圧倒されました。楽しい時間は、あっちゅう間でした。
三谷さんのパフォーマンスにワクワク。。。透き通る声もいい感じ!
トリオという事もあり、ほんわかした和やかな感じも味わえました。
色んなシーンで音楽を楽しむ事が出来てとても嬉しいです。
今度はBand!楽しみです!
すばらしい音楽&幸せな時間をありがとうございます。
ライブ前日に考えてもいなかったハプニングに見舞われ、
ライブ当日の朝に、どうしても諦め切れず、
着のみ気のままで、高速バスに飛び乗り、大阪までやって来ました。
(迷惑や心配かけた友達に、本当!感謝感謝です。)
久々のトリオライブ、久々の大阪FANJ twiceは、熱い暑いライブになりましたね!
私のトリオライブ参加は、この大阪1本だったから、
凄く愛しく、全身全霊を傾けて楽しみました。
客席より随分と高いステージも、私の居た後ろの席からも、
十二分にライブを楽しめる事が出来ました。
そこには、高さも距離も遥か彼方に飛んでっちゃう程に、関係なくなっちゃってましたから♪
最初の、3人が出す音に目と耳と肌とで、一点集中していました。
3人の作り出した音が、音楽に変わった時、
『あぁ…♪私、本当にここに来て良かった(涙)』と、気持ちがふっと開放されたのでした。
その後は、トリオの音楽に揺られながら、身を任せていました。
ドラムとベースの生音が加わると、やっぱり心地よいですね♪
時に力強く、時に優しく、
それが三谷さんの歌声と合わさって、とても素敵な空間に変わりました。
メンバー紹介の時も、とても温かみが伝わって来るものでした。
目黒で披露されたと言う、BARAちゃんの夢の話を、
こうして、その場所に居なかった私達にも教えて下さって、
本当にありがとうございます。(BARAちゃん本人様)
読みながら笑い転げてしまいましたよ〜(爆笑)
大阪で聞かせて下さった夢も、最高傑作でしたよ!
またご披露願いますm(__)m
トリオでの、あの弾けっぷりに、久々『クレイジーキーボード三谷泰弘〜♪』と、
こっちが紹介しちゃいたい程、ノリノリで素敵でした。
私たちのわがまま、Wアンコールにも応えて下さって、
本当にありがとうございました。
いつかまた、定期的にトリオライブやって欲しいなぁーって思いました。
そして、いよいよ今週末はサテライトライブ2公演
更に来年の、待ちに待っていたバンドライブ開催!
どうか、形となって残して頂けたらと思います。
スミマセン。。。長々と書いてしまいました。
―感謝―
うっとりしちゃいました♪ミラーボールのあの
空間では、もう三谷さんしか目に入らず、私ひとりの為に歌ってくれてるぅ〜なんて、ニンマリ聴いていました。
うどん定食なんですが、近所のごはん屋さんには白ごはんバージョンってのもあったりします。
かやくごはん定食と、名前は逆なんですが
中身はまるで一緒、なんてのも存在して、
いずれにしても大阪人がこよなく愛する食べ方、炭水化物をおかずに炭水化物を食べると言う、素敵な組み合わせなのです。
しかも単品で注文するよりお得で、これまた
大阪魂をくすぐります。
キャスティング?!が好きですね。「心のすきま」の観点もさすがです。
ドラマを見ている様で、今日仕事中ひとりニンマリしてしまいました。
また、ライブでお聞きできる事、楽しみにしています。
聴きに来てくれて楽しかったです。
遠くから来た方も沢山いらしたようで
有り難うございます。
今回は今迄のトリオツアーの中でも
一番まとまっていた様に思います。
初日からそれを感じておりました。
次回あれば、さらに良くなりそうですね。
今回は珍事もなくほぼ順調だったのが、
良かったような、寂しいような(笑)。
少々ハプニングがあった方が
盛り上がったりするんですが。な〜んて。
そしてJackTatiのCDを買って頂いた
皆様ありがとうございます!!
世の中いろんな音楽があるのでございますよ。
広い心で是非お聞きください(笑)。
こまっちゃクレズマもJackTatiも新譜製作中。
moonridersは来年35周年。
もろもろよろしくです。
では、最後に僕も夢の話を
BARAちゃんほど面白くないですが
最近見た中で面白かった一作を。
〜〜宇宙飛行士になった夢〜〜
僕と黒人と(多分)白人の3人で
宇宙に行く事に。
多分NASAのスペースシャトルか、アポロ。
3人の感じとしてはカプリコン1か猿の惑星な感じ。
白い宇宙服に身を固め、搭乗を待っている僕ら、
かなりイケてる。
そしていざ操縦席に乗り込む時が来たんですが
乗りこんでみたら、
な、な、なんと
山手線!!!!(東京の環状線です)
しかも客車の方!!
で、『あ、これで打ち上げ台まで行くのか』
と何故か納得して普通に乗っている3人。
満員でもなく、でも席も空いてないので
つり革につかまって。もちろん宇宙服。
このあたりでかなりイケてない人達に、、、。
で、しばらくして誰かが
『このままだと打ち上げ時間に間に合わないかもしれない、、』
と言い出しかなり焦る僕ら。
で、携帯用の路線マップを急いで広げ、色々考え、
大久保(だったと思う)で乗り換える事に。多分中央線かな、、。
相変わらず凄く焦ってる僕らでした。
ま、この辺りで目が覚めました。
多分成田に行って、フロリダに向かうのかと。
壮大なスペースファンタジーが繰り広げられる
はずだったんですが
JR東日本の旅、いや、ただの時差通勤電車の旅でした(笑)。
しかも仮装!!
では、又!!
http://www.bloc.jp/subterranean/
http://twitter.com/#!/JackNatsuaki
毎回、力のこもった演奏をありがとうございます。
BARAさんの夢の話のupで、再度笑わせていただきました。
そして夏秋さん、夢のお話をありがとうございます。
スケール大きい夢かと思いきや…JR東日本の旅、しかも山手線内とは!
面白すぎます〜(><)
おかげさまで、連日の疲れが、遠くに飛んで行きました〜。
しばらくトリオはお休みですが、また珍道中&夢のお話などとともに、さらに素敵な化学変化を起こす演奏を楽しみにしています。
それまでは、いろんな音楽に触れていきたいなと思っています。
BARAさん、夏秋さん、おいそがしいなか、カキコミをありがとうございますm(_ _)m