2012年03月03日

京都でのRequest、無事終了!

K3340055.jpg

京都RAGでのRequest Live、とても感慨深いライブになりました。
昨日の夜、突然、メールで古いバンド仲間の訃報が届き、どうしても彼について話したい、1曲彼のために歌いたいという思いが強く、アンコール最後でその話をさせてもらい、1曲彼に捧げて歌いました。
おかげさまで、なんだか少し心が軽くなったような気がします。聞いて頂いた皆さんにも感謝します。

今日のライブをご覧の皆さん、ぜひご感想をお願いします!
posted by yass.m. at 22:02| Comment(16) | 日記
この記事へのコメント
三谷さん、京都RAGでのライブお疲れ様でした。

手を伸ばせば三谷さんに届きそうなくらいの、とても近い席でステージを見せていただいたおかげでライブ中は三谷さんがキーボードを弾いていらっしゃる手元をまじまじと眺め、そして興奮は冷めやらず、家に帰りついてからもまだまだライブの余韻に浸っております。

私がとてもとても聴きたかったカバー曲、大阪の時には聴けなかったのですが京都で聴くことが出来てオリジナル曲も歌っていただけて大感激。
7年ぶりに京都へ行ってよかったぁ〜♪。
三谷さんの歌声は私にとって最高の精神安定剤でございます。
本当にありがとうございました。

まだまだライブは続きます。季節の変わり目でもありますのでくれぐれもご自愛くださいませ。

Posted by おりかんず at 2012年03月04日 01:47
前回、三谷さんのライブに伺ったのは
現在、高校受験の真っただ中にいる
息子がおなかにいる時でした。

今日は、夫とふたりで京都まで出かけました。
志望校を土壇場で変更しようとしていた息子を置いて(笑)

古いお友達に捧げられた曲…
とてもとても厳かな空気が漂う中で
一音一音大切に聴かせていただきました。
・・・そして、色々なことを思い出しました。

古い友達や二度と会えない境遇になってしまっている懐かしいヒトのこと・・・などなど。

突然サインをしていただいている最中に
そんな方の消息?近況?を三谷さんにお聞きしてしまい(笑)失礼いたしました。

本当に久しぶりに「どうされているのかしら?」と、思い出しました。


近い遠いに関わらず、今までご縁のあった方々のシアワセや健康を祈らずにはいられない気持ちになりました。


誰にとっても、明日が今日よりシアワセでありますように♪
Posted by keico at 2012年03月04日 02:13
去年の夏の話しとか、昨日知った友人の話しなど、さぞつらい中でのライブと心中お察しします。一日に亡くなられた友人の名前を聞いて、ネットでその記事を見てたのでびっくりしました。 そんな大変な状況でのライブ、いつもと違う緊張感もあったのでしょう。それもわかりますが、今回はピアノのミスタッチが多すぎです(毎回何カ所かは必ずあることは本人が一番ご存知でしょうが)。珍しい曲も演奏されてましたが、左手のリズムキープができてません。もっと練習時間を増やしていただきたいです。いい歳の大人が間違ったって舌をぺろっと出してごまかすなんてプロのやることじゃないと思います。それにそれだけの声量があるのならもっと堂々とふぁるセットやトランペットのような声真似をせずに歌う曲があってもいいと思います。こんなコメントは都合が悪いので、きっと削除されることも承知で書いてますが、あまりにもみなさん音楽をわかってらっしゃらないようなコメントのオンパレードだったので、苦言を呈することにしました。
Posted by malimolizu at 2012年03月04日 03:05
malimolizu様

コメントありがとうございます。
ひとつひとつを反論するつもりはございませんが、ひとつだけ。
おそらく音楽、ライブに対する考え方、とらえ方がぼくとmalimolizuさんとではは大きく異なると思われます。
これだけたくさんのアーティストが連日、どこかでライブをやっていますから、きっとmalimolizuさんにぴったりのライブをやっている他のアーティストが見つかるはずです。
ぜひそちらにいらしてください。

ぼくの音楽スタイル、特にリクエストライブという形式にとっては的はずれの批判と思いましたので、あえてコメントさせて頂きます。
三谷泰弘
Posted by 三谷泰弘 at 2012年03月04日 10:51
malimolizu さん、あなたがどれだけ音楽をわかっていらっしゃる方か存じませんが、esq ファンとしてこのような書き込みは不愉快です。
もちろん三谷さんは良識ある方なので、いろんな感想は歓迎だと思っていらっしゃると思いますが。
舌を出して何が悪い。誤魔化すなら舌は出さないし。
以上
Posted by ゆうじろう at 2012年03月04日 10:59
三谷さん 昨夜のライブお疲れさまでした。
今回も とても有意義な時間を過ごすことが出来ました(^-^)

私にとって 三谷さんのライブは最高のご褒美の場所なんです。

音楽的な知識は皆無な私ですが、だからこそ、ただ純粋に三谷さんの作り出す音楽を聴いて、好き・心地良いと感じているから聴き続けているのです。
ライブはその好きな音楽を生で直に聴ける事、そして、その時その場でしか味わえない感覚、演者と観客によって醸し出される雰囲気が楽しくて足を運ぶのです。

自分にとって最高の場所を見つけられた、出逢えた事に感謝します。

三谷さん、いつもありがとうございます。
この後のツアーも三谷さんの笑顔満載で、各地で待ってる方々と幸せな時間をお過ごし下さいね!
Posted by みじゅ at 2012年03月04日 12:09
三谷さん、京都RAGでのライブありがとうございました。

やはりピアノはいいですね。
ピアノを弾いている三谷さんがちょうど正面に見れたのでまたまた見とれておりました。
リクエストライブはよいですね。
行く度に違う内容で全部行きたくなります。

昨日はご友人のこともあり、心が大変苦しかったと思います。
2年前に同級生の友人を亡くし大変ショックを受けました。
今でも同級生で集まると彼のことを話し忘れないようにしています。
そして今のこの幸せな状態(家族や友人に囲まれていること、三谷さんのライブへ参加することももちろん含まれています(笑))がいつまでも続くといいな・・・と願っています。

後、舌を出して何が悪いのでしょうか。
私はそういったことも見れるのが生演奏ならではのいいところだと思っています。

昨日は朝からお天気がよく花粉が飛んでいたように思います。私の鼻がそう申しておりました(笑)三谷さんはいかがでしたか?
Posted by yu at 2012年03月04日 12:38
malimolizu様

苦言を呈するのであれば、別の場所でいくらでも書くことができます。
ここは、感想を書く場所であり、ライブの宣伝をするためのものです。

尚且つ、コメントを寄せてらっしゃる方を非難するような言葉は必要有りませんよね?

私は音楽的に素人ですし、とても楽しくライブを拝見致しました。ミスタッチもライブの醍醐味、あれだけの機会操作やMC、楽曲演奏などをこなす中で完璧を求めるのは酷では無いでしょうか。そう思うのは素人だからでしょうけれど。
Posted by なり at 2012年03月04日 13:14
人の姿、形が一人一人異なるように、音楽についての感じ方も、一人一人違います。
そんな、感じ方の違いを論じ合っても、結論などは出るはずがありません。
僕はこの場所を、そのような不毛な議論の吹き溜まりにしたくありません。

皆様、その点を十分ご考慮の上、良識ある書き込みをお願いします。
Posted by 三谷泰弘 at 2012年03月04日 13:42
ひとつのミスもなく、完璧な演奏を求めているんじゃなくて


ひとつの魂が紡ぎだす音楽の世界に、共に共鳴できる幸せを感じること



共鳴させてくれるアーティストにめぐり逢えた幸せを心から感じること


ただそれだけ


今回は残念ながら、お留守番だけど

その素晴らしい共鳴空間を一人でも多くの方々が感じることができますように

東京の空から祈ってます・・・



Posted by poki at 2012年03月04日 14:50
私は、素晴らしいアーティストとは、人を感動させることのできる人だと思っています。

演奏はもちろんのこと、その場の雰囲気やその方の人間性や語ってくださることなど、すべてを含めて人に感動を与えて下さる方が素晴らしいアーティストだと思っています。

私は、esqと同じ時代に生き、esqの音楽に出会えたことは人生の中で最高に幸せなことだと心からそう思います。


esqは誰よりも素晴らしいアーティストだと思っています。

Posted by ぴぽちゃん at 2012年03月04日 15:23
ライブ本当に楽しかったです。
訃報を聞くことが、歳を重ねるたびに増えてきますね。
それが特に親しい方の場合は、本当に悲しくてやりきれなくなります。
私も、父が亡くなった年齢と、もうすぐ同い年になります。
体には、気をつけて、これからもずっと、三谷さんの音楽と共に、歩んで行けたらと、今更ながら、感じさせられたライブでした。
最後のご友人に向けての曲、凄く三谷さんの感情が伝わり、ふと父のことを、久しぶりに思い出しました。
お体を大切にされて下さい。
そして、またライブを、たくさんお願いします(^^)
Posted by みなみかぜ at 2012年03月04日 17:04
京都でのライブ、本当にお疲れ様でした!
ちゃんとした感想ではなかったので、再度感想を書かせていただきます。

忙しいうえに体調を大きく崩し、失意と絶望に揉まれていた私に、一筋の光を与えてくれたのが京都でのライブでした。
心から楽しめる状態なのか不安でたまりませんでしたが、三谷さんがステージに上がった瞬間、来てよかった、ライブを見られてよかったと思いました。

近畿は丁度花粉も飛びはじめていたので、三谷さんの体調が大変なのではと心配しておりましたが、それもあまり感じない、素晴らしいライブでした。
何度もRAGでされているだけに、とてもリラックスされている様子で、見ているこちらもリラックスして素敵な時間を楽しむことができました。

MCで、私も、亡くしたばかりの祖父母を思い、涙が溢れました。
生きることとは、と、祖父母の他界で深く考えておりましたが、うまく言えないけれど、何となく答えに近いものが見つかったようにも思います。

三谷さんも、どうぞ長丁場のツアー、ご自愛下さりながら笑顔で回ってください。そして、これからもたくさんのHAPPYを私たちに届けつづけてください。ありがとうございました!
Posted by なり at 2012年03月04日 22:27
批判はいっさいうけつけない。そんなアーティストのファンを長年やってたことがショック。
コメントの反論に間違ってぺろっと舌を出してなにが悪いとありましたが、そんな振る舞いが許される社会人がいますか?貴方はどれほど音楽を知ってるのかとの反論もありましたが、申し訳ないけどリクエストリストの上位ランキングに入りそうな曲以外もたくさん知ってますし、数々のジャンルのアーティストの「クオリティーの高いライブ」も観てきました。
暖かいコメントしか求めてないアーティストだったことを知れば向上心のかけらもないことがわかったので、今後いっさいcdも買わないしライブにも行きません。
Posted by malimolizu at 2012年03月06日 09:56
malimolizu様

勘違いしていただきたくないですが、批判を一切受け付けない訳ではありません。最初のコメントに書いたように、ライブに求めるもの、音楽の表現に対する感性がぼくとmalimolizuさんでは大きく異なると思うからです。

文章だけで感性の違いを指摘し合うほど無意味で、消耗する事はないですし、そんなことよりもぼくは自分の音楽を高めることと、それを必要とする人たちへ音楽を届けることに専念したいと思っています。

ですので今後は、ぜひmalimolizuさんがこれは素晴らしい、と思うアーティストを応援してください。その方がはるかに建設的で楽しいと思います。

そして、皆様。
この件についてはこれにて終了にしますので、以後のコメントはなし、でお願いします。
よろしくお願いします。
Posted by yass.m. at 2012年03月06日 10:38
三谷康弘さま

私が三谷さんを初めて拝見したのは、もう25
年ほど前の事です。そうです!スターダストレビューのコンサートでの事でした。

私は絵を描いていて、当時「夢伝説」から強いインスピレーションを感じ制作した作品が大きな賞を受賞しました。それがきっかけで、度々コンサートに足を運ばせて頂きました。 でも、三谷さんがスターダストレビューを辞められた頃から自然にコンサートに行かなくなってしまいました。やはり、三谷さんの存在は大きなものでした。

先日、偶然にも三谷さんが京都ラグでライブされることを知りました。8月3日の土岐英史さんとのライブです。早速チケットを購入しました。本当に本当に楽しみです。丁度今、来年の大作に取りかかりはじめています。25年ぶりにお会いでき良い作品が描けるのが楽しみです!でも、これって本当に三谷さんが読んで下さるのかなあ。

機械は苦手ですので失礼をお許しください。
Posted by りよ at 2013年07月27日 01:03