曲目 収録アルバム
M1 Spread our love 「Sing-A-Ring」
M2 夜、遊園地にて 「The City」
M3 週末の天使 「自由の人」
M4 “I love you” song 「Tailor-made」
M5 Ride on a bus 「ジャンボリー」
M6 愛よ何処へ 「Koo:kan」
M7 あいを しんじて 「One And Only」
M8 Cry 「Tailor-made」
M9 逃亡 -Running out- 「ジャンボリー」
M10 カバー曲リクエスト(1)
M11 カバー曲リクエスト(2)
M12 ここに 「One And Only」
M13 抱きしめよう 「ジャンボリー」
M14 In the city 「The City」
M15 太陽の下で 「Sing-A-Ring」
M16 Cityscape 「The City」
M17 Melody 「One And Only」
Encore
M18 オリジナル曲リクエスト(1)
M19 オリジナル曲リクエスト(2)
M20 恋しくて 「The City」
各場所のリクエスト曲については、esqPARC次号会報にてお知らせします。
是非ご覧になった皆さん、選曲も交えてご感想お待ちしています。
2013年05月26日
esq "The Trio" Tour '13セットリスト
posted by yass.m. at 17:35| Comment(8)
| 日記
今回も、色々行かせて頂き、幸せでした。
私のお気に入りは、cryです。
ベースのBARAさんの演奏と、激しいプレー、ドラムの夏秋さんにも圧倒され、三谷さんの歌声に、何とも云えないくらいに、引き込まれて、何処か異次元に迷い混んだような、不思議な体験をしました。
しばらく放心状態で、拍手も忘れそうでした。
これで、フルバンドだったら、大変ですね。(笑)
また、すぐにライブに行きたくなります。
最高にステキでした。
またトリオでのライブ、楽しみにしています。
esq "The Trio" Tour '13、ツアーグッズのTシャツにプリントされた日にち&開催地名を眺めて思い返していると、楽しい、面白い、素敵、カッコイイetcうきうきわくわく系のキーワードが次々と飛び出してきます。
三谷さん、夏秋さん、BARAさんは如何でしょうか。
今回のトリオでも改めてお三方の表情、表現力、アドリブの豊かさに終始、惹き込まれ通しでした。
新しいアレンジもあって更なる魅力を開花させた曲もあり、M8「Cry」M9「逃亡 -Running out-」といった初披露の曲もありと、随所に見どころ聴きどころ聞かせどころ満載。
お一方に気を取られていたら、もうお二方も!と動体視力も随分と鍛えられました。
三谷さんソロパートのリクエストコーナーに選ばれし曲達も、全体の流れにすんなり収まっていましたし。
M4「“I love you” song」M15「太陽の下で」M17「Melody」といった女子(!)力アップな曲もちりばめられつつ、音とお三方それぞれのソロパートも含め、絶妙なバランスの下に繰り広げられた、全体的に骨太で男前路線のロックなセッションだったように感じています。
全曲コメントを付けたい気持ちをぐっと堪え、以下ピックアップしますと。
M3「週末の天使」・・・ライブアルバムやDVDで何度も再録されているesqデビューチューン、今回のアレンジで曲の持つ世界観が更に洗練された印象を持ちました。リリース当時、ご参加されていなかったBARAさんの演奏@勿論プレべで、本ライブバージョンでの再録熱望です(公樹さん、ともさん、飯塚さん、ごめんなさい)。
M7「あいをしんじて」・・・オリジナルとまた違った、ほっとするアレンジに癒され通しでした。某所での夏秋さんのシェイカー無バージョン&ドラム即興アドリブ、さすが!と唸っておりました。
M16「Cityscape」・・・収録アルバムを初めて聞いた時、当時ファーストインスピレーションで「これだ!」と感銘を受けて以降、曲の持つ世界観ともども、大好きな曲の一つです。フルバンドの印象が強かったのですが、トリオ編成でも、オリジナルの持つ世界観が継承されているのが驚きでした。
esqプロジェクトの中で「いつ聴くの、今でしょ?!」なTrioライブ、まだまだお邪魔されていないエリアも、これから開催が予定されているんだろうな、とプレッシャーをかけつつ、次回も心待ちにしています。
ツアー終わってすぐまたやりたく
なっちゃってたのでした。
今回のツアーは今までで一番
良かったと思います。
個人的にだけかも、ですが、、。
では次回をお楽しみに!
こんなに近くで三谷さんの素晴らしい歌と演奏を聴くが出来るなんて幸せの何ものでもありません。
三谷さんの甘く優しい声、時にはパワフルな声にメロメロです。
私の1曲はやっぱり何と言っも“週末の天使”。三谷さんの優しく歌うとても素敵な笑顔に私も嬉しくまたとても幸せな気持ちになり大好きです。
もう1曲は“Ride on a bus”。こんなシチュエーションでデート出来たらなぁ〜と思える楽しい曲。またコーラスも引き立ちますよね!
もう一つの楽しみはリクエスト曲。開演前のわずかな間に決定し演奏するカバー曲はさすがプロ!凄いです。
後半のリクエスト曲はスタレビ時代のオリジナル。当時を思い出したり、アレンジの素晴らしさにまた新たな三谷曲として聴く事が出来たり、三谷Ver.で聴く事が出来たりと楽しみ倍増です。
私はスタレビ時代の曲も好きで聴きたいと思っているのですが、三谷さんはこだわり等あるのでしょうか?
スタレビ時代の曲はやらずesqの曲でライブをするとか…。
どんな風にお感じになっているのかちょっと知りたいなぁ〜と…。
いつか私のリクエストした曲も聴けるといいなぁと楽しみにしています。
今はライブを思い出しながら毎日のおやすみSongとして欠かせないesqのCD。次回のライブが本当に楽しみです。何処まで行こうかなぁ〜。
三谷さん、夏秋さん、BARAさんお疲れ様でした!
「夜、遊園地にて」は今回のライブで初めて聴いたのですが、BARAさんの印象が強いです。
演奏するBARAさんを拝見するのが初めてだったので、「ライブ終わる頃、絶対ファンになってるわ。間違いない」と思ったのがこの曲の時だったのでしょう(笑)
予感は的中し、この曲を聴くたびに「BARAさんかっこよかったなー」と思い出しています^^
三谷さん、夏秋さん、BARAさん、素晴らしいライブをありがとうございました。
またお目にかかれる日を楽しみにしています。
トリオツアーが終わって、一週間経ちました。
1/19の仙台から始まり、5/25の札幌で終わるという、長期間!
初日の仙台の行きなんて、吹雪で高速道路が通行止めだったりしてたのに、今はすっかり毎日のように夏日で半袖ですもんね。
今回は、北から南まで、主要都市を含み遠くにも行こうとの趣旨のツアーでもありました。
なんだかんだ、札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、仙台、って主要都市(だよね?)は、制覇してますね!
来年も、esq "The Trio" Tour 出来ると良いですね。
今回一番印象に残っているのは「Cry」です。
ライブが終わった後も、輪郭がくっきりと残った曲で、珍しい経験でした。
BARAさんの幻想的で深みのあるBassソロが特に衝撃的で、素敵でした。
研ぎ澄まされた心地よい緊迫感を感じさせるドラム、魅力的でした。
重厚感溢れるリズムに乗せた三谷さんの叫びのようなヴォーカル、素晴らしかったです。
あと、「夜、遊園地にて」のトリオバージョン、良かったです。
CDでは、限りなくPOPなラヴ・ソングという印象ですが、トリオにかかると心地よい疾走感が加わって、バンドっぽいサウンドが気持ち良かったです。生のリズム隊の魅力が感じられた一曲でした。
序盤に「週末の天使」で泣かされたのも印象深いし、
ライヴDVD『15/51』と同じ流れで、「太陽の下で」〜「Cityscape」をトリオバージョンで堪能できたのも凄く感動しました!
「Cityscape」の出だしのカウントからのBassソロは、カッコ良すぎて毎回悲鳴モノでした♪
書き出すときりがありません。
トリオライヴ、大好きです!
次回(来年?笑)を心待ちにしております!!